事務局ブログ
-
秋は妊娠しやすい季節!?
10月になり、涼しく過ごせる季節になりました。「秋」と聞いてどのようなイメージがありますか?「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」「芸術の秋」など行楽やイベントの多い季節である秋は、様々な楽しいこと…
-
受精のプロセス~受精には糖鎖が必要!?
「妊娠」するためには、排卵→受精→着床というプロセスが必要です。 以前のブログで「妊娠の条件」を書いたことがあります。 ・良い卵子ができること ・良い精子ができること ・子宮内…
-
梅雨時期は体調を崩しやすい??身体の水毒を排泄しよう!
6月になり、毎年梅雨の季節がやってきます。雨がよく降りますので、洗濯物は乾きにくく、湿度が上がりジメジメした天気が続きます。気分的にも嫌な時期ですね。 梅雨時期に体調を崩される方が多いようです。…
-
春は妊娠しやすい??体内時計を整えよう
桜が咲き始め春を迎えています。妊活にとって季節ごとの過ごし方も変わってきます。「『春』は妊娠しやすい!」という話をよく聞きます。実際のところどうなのでしょうか? 不妊治療の施…
-
無精子症の治療について
「卵子だけでなく精子も老化する」「不妊の原因は女性だけではなく、男性にも考えられる」などが周知されるようになってきました。今では、男性の原因の方が女性側よりも多いとも言われています。 元大関でタ…
-
不妊症と「不安」「抑うつ」の関係
不妊症の女性に「不安」と「抑うつ」がより強く認められることが、かなり昔から指摘されていました。なかなか妊娠しないと心配したり落ち込んだりする。つまり、「不妊症」→「不安」「抑うつ」…
-
精子を悪くする原因とは??
不妊の原因は女性だけではなく、男性にも考えられることが周知されるようになってきました。 今では、男性の原因の方が女性側よりも多いとも言われています。 &nbs…